「彼は本当に努力家だ」──ヴィルツ、批判を越えて。仲間とレジェンドが信じる“リバプールでの未来”

  • URLをコピーしました!

「彼は本当に努力家」──ヴィルツ、リバプールでの静かな挑戦と代表で見せる“本当の姿”

今夏、€140m(約240億円)という巨額でレヴァークーゼンからリバプールに加入したフロリアン・ヴィルツ。

しかし、プレミアリーグ開幕から数試合を終えてもまだゴールもアシストもなく、イングランドの地では苦戦しているように見える。

だが、その裏でヴィルツは誰よりも「静かに、確実に」努力を重ねていた──。

チェルシー戦では途中出場、それでも誰よりも長くピッチに残る男

チェルシー戦(1−2)では途中出場に終わり、メディアからは「まだフィットしていない」「適応に時間がかかっている」との指摘も出た。

だが、ドイツ『BILD』によると、ヴィルツはチーム練習が終わった後もピッチに残り、1人でシュート練習を繰り返していたという。

さらにその後はウェイトトレーニングルームに向かい、再び汗を流していた。

チームメイトが証言「彼は本当に努力家だ」

ドイツ代表でもその姿勢は変わらない。

左サイドバックのダヴィド・ラウム(27)は、ヴィルツのストイックさをこう語る。

「彼は本当に努力家だ。ピッチ内外でエネルギーを見せている。今日も最後まで残って練習していた。僕たちは彼を信じているし、ここでしっかり育てていくつもりだ。彼自身、自分が何をできるか分かっているよ。」

ヴィルツはまだ22歳。

チームメイトたちはその若さに比例しない「成熟」と「向上心」に深い信頼を寄せている。

代表では得点も──ナーゲルスマンの信頼は揺るがず

ユリアン・ナーゲルスマン監督率いるドイツ代表では、ヴィルツはすでに主力として確固たる地位を築いている。

現在、代表チームはヘルツォーガウラッハで合宿中。金曜日のルクセンブルク戦、そして月曜日の北アイルランド戦(いずれもW杯予選)に向けて準備を進めている。

ナーゲルスマン監督は彼を継続的に先発起用しており、直近の北アイルランド戦(3−1勝利)でもヴィルツは得点を記録した。

クラブでの苦戦とは対照的に、代表の舞台では“ドイツの10番”として輝きを放っている。

ラームも太鼓判「心配なんて全くしていない」

元ドイツ代表キャプテンでW杯優勝者のフィリップ・ラームも、ヴィルツを高く評価している。

「フロリアン・ヴィルツについてはまったく心配していない。彼は本当に素晴らしく、天才的なフットボーラーであり、周りの選手をより良くする存在だ。新しいリーグに移るというのは、簡単に順応できるものではないんだ。」

経験豊富なレジェンドたちが口を揃えて「心配ない」と言い切る──それこそ、彼がどれだけ信頼されているかを物語っている。

アンフィールドで開花するのは「時間の問題」

イングランドでは「期待外れ」との声も出始めているが、それはヴィルツを知らない者たちの言葉だ。

彼は常に努力を惜しまず、静かに成長を重ねてきたタイプの選手である。

レヴァークーゼン時代も、怪我からの復帰後に圧倒的なパフォーマンスを取り戻すまで、彼は一言も不満を漏らさなかった。

そして今、リバプールでも同じ道を歩んでいる。

プレミアリーグでのブレイクスルーは時間の問題だ。

その時が来れば、ヴィルツは必ずリバプールの攻撃を再定義する存在になるだろう。

https://www.bild.de/sport/fussball/nationalmannschaft-wirtz-mit-extra-einheit-gegen-den-liverpool-frust-68e60358baad99385c953e90

こちらの投稿は上記の記事を引用しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次