こちらの投稿は上記の記事を引用しています。
― 今季3度目の「僅差の試合を勝ち切る」という結果について
その通りですね。もし今日と同じような展開であと10回試合をしたら、8回は引き分け、1回は我々の勝ち、もう1回はアーセナルの勝ちになると思います。それくらい大きな出来事の少ない試合でした。とはいえ、それは時にポジティブなことでもあります。両チームが本当に優れた守備組織と切り替えを見せていたからです。ただ通常であれば、アーセナルも我々ももっとチャンスを作れるはずですし、それができなかったのは、両チームの規律やボールを持たない時の構造の良さを物語っています。だからこそ「魔法のような瞬間」が必要になるわけで、今日はドミニク(ソボスライ)がそれを見せてくれました。その結果、引き分けになるはずの試合を勝ちに変えられたのです。ちなみに開幕戦のボーンマス戦については、我々が完全に勝利に値したと思っています。
― ソボスライの価値、そして直近2試合で見せた右サイドバックでのパフォーマンスについて
彼が特別に変わったとは思いません。昨シーズンからずっと、リバプールの選手としてどうあるべきかを理解している選手です。このシャツを着るなら、どんなポジションであっても全力を尽くすべきだと。中盤では常に最初に戻って守備をし、高い位置からプレスをかけます。今日も何一つ間違ったことをしていません。彼にとってはおそらく人生で2〜3回しか経験していないポジションで、信じられないような試合をしました。それは彼のメンタリティの強さを物語っています。もちろん攻撃的MFとしても何度も素晴らしいプレーをしてきましたが、今日は右サイドバックでも本当に良い出来でした。
― クリーンシートを守った守備陣全体のパフォーマンスについて
リバプールのユニフォームを着れば多くの称賛を受けますが、時には少し批判されることもあります。それは全く問題ありません。今日は本当に素晴らしい守備でした。アーセナルの攻撃陣を相手にするなら、それくらいの出来が必要です。彼らも「やり切った」と思った瞬間、交代でエゼやウーデゴールが入ってくるんですから!(笑) それでもしっかり対応してくれました。とても良い試合でした。ヴィルジル(ファン・ダイク)はニューカッスル戦ですでに信じられないパフォーマンスを見せましたが、今日も彼を含め守備陣全員がとても良かったと思います。
― シーズン序盤で満足している点と、まだ改善すべき点について
まずはメンタリティです。多くの選手が退団し、新戦力を入れながらのスタートでした。開幕戦の相手は昨季すでに強かったボーンマス、しかも今季もすでに勝ち点6を獲得しています。そしてニューカッスルのアウェイは、リーグの中で最も難しい遠征の一つです。さらにホームでアーセナルという、シーズンで最も難しい3〜4試合の一つを迎えました。その中でここまでやれているのは大きいです。もちろん完璧ではありませんし、昨季もそうでした。ただ、見て取れるのは素晴らしいメンタリティです。誰もが結果を掴むために懸命に働いています。そして少しの運も必要で、ニューカッスル戦や今日の試合ではそれがありました。ですが私は何度も言っていますが、確かマイケル・ジョーダンが「努力すればするほど運は訪れる」と言っていました。このチームはまさにそれを体現しています。信じられないほどハードワークしていて、シーズンの中には同じくらい努力してもゴールが決まらない日もあるでしょう。しかし、全力で戦うことで常にチャンスを生み出しているのです。
コメント